ミナミヌマエビ、オスメスの見分け方
ミナミヌマエビを飼育し繁殖させたいのであれば水槽内で
オスメスを見分けるスキル(?)は重要です。
なぜならミナミヌマエビのオスは水槽内を元気に泳ぎ回っていることが多く
メスは装甲車のように水槽の底を歩いていることが多いので
ペットショップで店員さんが適当に網で捕まえると
「オスばっかり!!」になってしまう可能性が、少なからずあるからです。
ミナミヌマエビ水槽を作ったのに「なかなか抱卵しないなぁ〜」と思ったいるアナタ!
もしかしたらヤローばかりの水槽になっているのかもしれませんよ・・・
そんな事態を避けるため今回は
ミナミヌマエビのオスメスの見分け方について書いていきます。
スポンサーリンク
割と簡単に見分けがつきます
ミナミヌマエビのオスメスの見分けポイントは、卵巣の有無にあります。
ミナミヌマエビの後頭部よりやや後ろに黒っぽい卵巣が見えるものがメス
ないものがオスになります。
最初はわかりにくいかもしれませんが10匹くらい飼ってみると
なんとなくわかってきます。
さらにもう一つ水槽内でオスメスを見分けるポイントは
ミナミヌマエビの行動にあります。
先ほど少しだけ触れましたがミナミヌマエビのオスは
水槽内を泳ぎ回り、メスは水槽の底を歩いていることが多いです。
また交尾のチャンスであるメスの脱皮が始まると
オスたちが水槽内を一斉に飛び回り、まるでお祭りのようになります。
ミナミヌマエビの水槽が、ヤローばかりの悲しい水槽にならないために
日々観察しオスとメスの見分けがつけられるようにしましょう。
スポンサーリンク
ミナミヌマエビオスメスの見分け方関連ページ
- 特徴について
- ミナミヌマエビの特徴について、まず書いてみたいと思います。ミナミヌマエビってどんなエビ?そんな方に読んでいただけたら嬉しいです。
- 生態
- ミナミヌマエビとは?!ズバリ書いていきます。ミナミヌマエビについて知っていただくことでミナミヌマエビ好きになっていただくきっかけになればと思います。
- 仲間
- ミナミヌマエビとは?!ズバリ書いていきます。ミナミヌマエビについて知っていただくことでミナミヌマエビ好きになっていただくきっかけになればと思います。
- 自然界での採取方法
- ミナミヌマエビとは?!ズバリ書いていきます。ミナミヌマエビについて知っていただくことでミナミヌマエビ好きになっていただくきっかけになればと思います。