ミナミヌマエビの仲間
日本産淡水エビとして知られるミナミヌマエビには
現在様々な仲間が確認されています。
飼育はミナミヌマエビが一番容易と思われますが
他のエビにもチャレンジしてみたい方はぜひ参考になればと思います。
あまり聞くことのないヌマエビ・ヌカエビ・ヒメヌマエビやミゾレヌマエビ
これらはめったにお目にかかることのないミナミヌマエビの仲間になりますが
身体にコブがあったり眼のあたりにトゲトゲがあったりなどで見分けられるようです。
またペットショップで流通しているミナミヌマエビは
中国産や韓国産の外来種がほとんどと言われておりこれらも正真正銘本物の
ミナミヌマエビの仲間と言えます。
またミナミヌマエビに続いて(?)大人気のヤマトヌマエビもミナミヌマエビの仲間になります。
ヤマトヌマエビは繁殖させるとなると汽水が必要になります。
これは非常に難しく初心者にはオススメできません。
このようにミナミヌマエビには数多くの仲間が確認されていますが販売されているものは
かなり適当に種類分けされているようです。
スポンサーリンク
捕獲が可能なエビ
なのであまり凝ったエビを狙わず飼育が容易で愛らしい
ミナミヌマエビを私はぜひオススメしたいですね。
また日本産淡水エビとして有名なテナガエビ、ミナミヌマエビのとの関係は詳しく知りませんが
もしかして遠い親戚くらいにはなるのかもしれません。
テナガエビはミナミヌマエビと違い共食いが激しいため複数での飼育は向かないようです。
ちなみにこのテナガエビ川に行けば簡単に取れるようで、この夏は主人によく誘われました。
テナガエビ捕獲デートです。
今年は残念ながら行くことができなかったので来年の夏が楽しみです。
捕まえたら美味しくカラッと揚げていただきたいですね。
スポンサーリンク
仲間関連ページ
- 特徴について
- ミナミヌマエビの特徴について、まず書いてみたいと思います。ミナミヌマエビってどんなエビ?そんな方に読んでいただけたら嬉しいです。
- 生態
- ミナミヌマエビとは?!ズバリ書いていきます。ミナミヌマエビについて知っていただくことでミナミヌマエビ好きになっていただくきっかけになればと思います。
- オスメスの見分け方
- ミナミヌマエビとは?!ズバリ書いていきます。ミナミヌマエビについて知っていただくことでミナミヌマエビ好きになっていただくきっかけになればと思います。
- 自然界での採取方法
- ミナミヌマエビとは?!ズバリ書いていきます。ミナミヌマエビについて知っていただくことでミナミヌマエビ好きになっていただくきっかけになればと思います。